今日は本町教室での、今年2回目和菓子コースのレッスンでした。
4名の方に参加頂きました。
今月のコースレッスン
手前左はこなし製の千両
右は煉り切り製の梅の香
奥は利休饅頭です。
利休饅頭の生地に入れる重曹の説明です。
重曹の取り扱いには注意が必要ですね。
参加頂いた皆様にはしっかりとお伝えしました。
出来上がった、利休饅頭です。
上手に出来ています。
こちらはこなし生地の調整をしているところです。
詳細はまた明日にでもお伝えします。
今日は本町教室での、今年2回目和菓子コースのレッスンでした。
4名の方に参加頂きました。
今月のコースレッスン
手前左はこなし製の千両
右は煉り切り製の梅の香
奥は利休饅頭です。
利休饅頭の生地に入れる重曹の説明です。
重曹の取り扱いには注意が必要ですね。
参加頂いた皆様にはしっかりとお伝えしました。
出来上がった、利休饅頭です。
上手に出来ています。
こちらはこなし生地の調整をしているところです。
詳細はまた明日にでもお伝えします。